ヘナ染めいろいろ

  ヘナ染めは同じ染め方をしても

  お一人お一人色味の感じが微妙に違います。

  これはヘナの持つ色素がタンパク質に吸着するからです。

  髪質はよくもというくらい違うものなのだと実感しています。

  私はヘナ粉とインディゴブル—粉の2種類の粉で

  すべての施術をしています。

ヘナ染めいろいろ


  ヘナ100%で染めました。

  以前化学染めをしていた髪(脱色されている)に

  ヘナの色がきれいに入っています。




 
ヘナ染めいろいろ


  高校の時にお世話になったY先生です。

  7月で80歳になったそうです。姿勢がすっとしていて

  若々しくしいです。二度染めです。トップの緑色の

  部分は一日ほどで酸化して全体的に落ち着きます。


 

ヘナ染めいろいろ


  Jさまです。お客様のお義母さまです。

  こちらに遊びにいらしたときにヘナ染めに

  いらして下さいます。私もお会いするのを

  楽しみにしています。ヘナ染めは白髪の立ち上がり部分が

  このように一時的に緑色になるのが特徴です。

  これがしっかり染まったという証拠です。





  


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ヘナ染めいろいろ
    コメント(0)